アラサー、アラフォー、そしてまもなくアラフィフになるミドルだけど結婚したいから恋人を作りたい人のための恋人作りテクニックや婚活テクニック情報を提供するサイトです。

アラフォー女性が婚活アプリを活用して婚活を成功させるためのプロフィールの書き方

婚活プロフィールの書き方

婚活を成功させるためのプロフィールの書き方

to image - アラフォー女性が婚活アプリを活用して婚活を成功させるためのプロフィールの書き方

ここでは婚活アプリを活用して「いいね!」をたくさんゲットして、実際に会い婚活を成功させる為の婚活アプリで婚活を成功させるためのプロフィールの書き方について紹介します。

ここでは大きく分け、婚活アプリのプロフィールに書いてはいけないこと(NGなこと)と書いた方が良いことについて説明します。

絶対にプロフィールに書いてはいけない事-1

婚活アプリを使ってアラフォー女性が婚活をする際に絶対にプロフィールに書いてはいけないことがあります。

それは意外と思われるかもしれませんが、こんなプロフィールを見ると、必ずと言って良いほど男は冷めてしまい、実際に会う前の婚活アプリ上でのマッチングさえ困難になります。

それは・・・

自己過大評価をしたプロフィールにしない

何の根拠もなく私なら「普通の相手でいい」「いつか結婚できるはず」などと自分は結婚できるだろうと思っていたり、婚活アプリに登録さえすれば結婚できるだろうと思っている人が多いと感じます。

しかし、実際には婚活アプリに婚活女子が書いているプロフィールを見ると「こんな結婚生活がしたい」 「こんな人と出会いたい」といったような「夢」ばかりが書いてある。

彼女たちは自分の市場価値を勘違いしているのではないかと思えてしまいます

求め過ぎない

「私より歳下でお願いします。歳上の方はごめんなさい」といったような書き込みをよく見かけますが、これは自分の年齢を顧ていません。

更に自分の年齢の女性のような歳上の女性と結婚しても良いと考えている男性が存在するのかを全く無視した書き込みなのです!

婚活支援サービスを展開する株式会社パートナーエージェントの調査によると、相手が年上の場合、何歳まで許容できるかと聞いたところ、

男性は「0歳」差歳上が最も多く「1歳」差の歳上でもわずか8.2%なのです!

引用元:結婚相談所パートナーエージェント

アラフォー婚活女子なんて歳下の男性から見れば単なる「おばさん」で女性として見られていない事に気づいていない書き込みなのです。

マッチングアプリで「◯日に辞めます」というような期間限定ななどとアピールしない

プロフィールにもうすぐマッチングアプリを辞めること宣言するような女性を時々見かけます。

例えば「今月いっぱいでこのマッチングアプリを辞めます」「あと1週間でこのマッチングアプリを辞めます」「もうすぐこのマッチングアプリを退会します」

といったような宣言です。

こういう書き込みをする女性の心理としては男性を焦らすことを目的としているだと思います。
しかしこれは男性からしてみれば、焦らすどころか頭の悪い女性だと宣言しているようなものです。これは、男からすると「勝手に退会すれば!?」という感じでしかありません。

おそらくマッチングアプリを退会することを宣言することによって注目を集めようとしているのでしょう。

例えば、量販店などであと1週間でセール終了などと書かれていると「今買っておかなきゃ! 」という心理になるとでも思っているのでしょう。

これも女性自身が自分も過大評価している証拠でもあるのです。
なぜなら「私みたいな女性を見逃すのはもったいないと思わせる」作戦なのですから・・・
でも結局彼女たちは退会することはありません。

こういうタイプの女性は男性からしてみれば全く魅力がない、と感じるのです。

そのため、こういうプロフィールの書き方は絶対にやめておきましょう。

胸の谷間を強調したプロフィール写真を掲載して「ヤリモクはお断り」はNG

胸の谷間をやたら強調した洋服や水着の写真をプロフィールに掲載しているにもかかわらずプロフィールに「ヤリモクはお断り」などと記載している女性を度々見かけます

もし「ヤリモク」にして欲しくなくいいね!をしてほしくないのであれば、露出が少ない洋服を着ている写真をプロフィールに訂正すればいいだけのことです。

あまり「ヤリモクはお断り」と記載すると男性は「以前にリモクに騙されたことがあるんだな」と思われるので逆効果です。

こういったプロフィールを男性が見ると一体何をしたいのか、と疑ってしまいます。
これもいわゆる自分の体は自慢したい自分を過大評価していると言えるでしょう。

自慢の体を使って条件の良い男とマッチングしたい。でも「ヤリモク」には近寄ってほしくないといった感じなのでしょう。

こんなタイプの女性には本気で婚活をしている男性は目もくれません!

なぜなら、いわゆるハニートラップ系の女に見えるからです

どうでもよい自分の趣味等のやりたい事や戯れ言は書かない事

「ディズニーランドに行きたい」「USJに行きたい」「クラフトビールが好き」「ゴルフが好きなので一緒に行ける人がいい!」

こうした女性の趣味に興味を持つ男はいません。

そもそもアラフォー女性が結婚するのですから、若い恋人同士のようなわけにはいきません。
本気で婚活をしている男性は生活のことをしっかり考えているものです。

「ディズニーランドに行きたい」とか「USJに行きたい」といったような軽いお遊びのことを考えているような女性には興味を持ちません。

特に「ゴルフが好きなので一緒に行ける人がいい!」といったような女性は困りものです。

これを書くことがどれほど婚活相手を少なくしてしまっているのか知っているのでしょうか?
ゴルフに行きたいなどと言っても、ゴルフをやっている人の人口はどれくらいが知っていますか?

日本全体で約650万人です。つまり全人口の5.5%です。
つまり50に1人しかいないということになります。

これを書くことで100人の男性があなたのプロフィールを見れば対象はその中の5人だけになってしまうのです。つまり残りの男性は95人はスルーしてしまうのです。

こういった事はプロフィールに絶対書かないほうがよいでしょう。

「いいね!」をもらう確率つまり、出会う確率を極端に減らしてしまうことになるからです。

絶対にプロフィールに書いてはいけない事-2

憧れだけの自分本位の条件指定

よく、学歴は大学以上もしくは大学院を希望します」とか「専業主婦を希望します」或いは「年収は最低800万を希望します」といったような希望の結婚相手の条件を指定しているプロフィールを見かけます。

もちろんご自身が結婚相手に対して条件があること自体は本人の自由です。
しかしそれを表立ってプロフィールに記載するのはNGです。

なぜなら男から見るとそんな条件指定をする女性は現実の結婚生活を無視して憧れだけの自分本位の女性というか人間という風に見え嫌悪感を持ってしまうのです。そのため、スルーしてしまいがちです。

もちろん女性からすれば、高学歴で年収の高い男性は魅力的でしょう。

しかし、実際には高学歴で年収の高い人ほどそういう年収の高いことを条件にする、いわゆる金目当てに見える女性を極端に嫌います。

なぜなら、優れたビジネスマンほど優れた企業経営者との付き合いがあり優れた企業経営者ほど謙虚で質素であることを知っているからです。

そのため、自らもそのような謙虚で質素な優れたビジネスマンになりたいと考えているため、練習だけを目当てにしている女性を嫌ってしまいます。

そのため、そのような条件指定はプロフィールに記載することは逆効効果になります。

掲載写真の加工はほどほどにしよう

プロフィール写真を掲載している女性の中には明らかに加工していると思われる写真を掲載している方がいらっしゃいます。

これは男性からすれば
「騙されているようで嫌悪感が走る」 「安っぽい風俗嬢をお写真を見ているようでイヤ」

といった印象になってしまいますので絶対NGです。

時々年齢に比べて明らかに若すぎると思うような若い頃に撮影した写真もあります。
これは男性からすれば、女性ならある程度仕方ないな思えるのであまり問題ないですが

あまりにも若すぎる明らかに10年以上若い頃に撮影したと燃えるような写真はどんなにきれいでも
逆効果になりますので控えた方が良いでしょう。

婚活アプリで好感を持たれるプロフィールの書き方

ここからはNGのプロフィールとは反対に好感が持たれ「いいね!」が増えてマッチングが増え、実際に会うことができ、婚活が成功する可能性も高くなる。プロフィールの書き方を解説します。

プロフィール写真は笑顔が絶対条件

やはりプロフィールで写真は非常に重要な選択条件になってきます。
メラビアンの法則というものをご存知でしょうか?。これは「7-38-55」ルール」とも汚れる心理の法則です。人と話をする時やホームページ等で人間を判断する時には言語・聴覚・視覚の3つの情報から相手を判断しているのです。

そしてこの言語・聴覚・視覚の3つの情報が判断に与える影響は・・・

  • 言語:7%
  • 聴覚:38%
  • 視覚:55%

と言う割合になると言われています。これが「7-38-55ルール」なのです。

つまり、プロフィールに書く文章の影響は7%しかないということになります。

それに比べてプロフィールに掲載する写真の影響は55%もあります

そのため、どんなに文章が下手であっても、プロフィールの写真が良ければ好印象を持ってもらえるわけです。

その際、プロフィール写真はやはり笑顔が一番です。
次にプロフィール写真は加工アプリで明るさを調整してはっきり笑顔が見えるようにしましょう。

そしてプロフィール写真はできれば友達やプロのカメラマンにお願いしましょう。

なぜなら、客観的に良い印象で撮影してもらえるからです。

プロフィール写真は笑顔が絶対条件

前述でプロフィールは視覚情報が1番大切なので、プロフィール写真が最も大切といいましたが、そのプロフィール写真で好印象であればあなたのプロフィール文章を読んでくれるでしょう。

プロフィール文章ではやはり真剣に婚活をしていると言う印象を抱いてもらうことが大切です。
前述のように婚活相手の希望条件を憧れだけの自分本位の条件指定する事はNGです。

どんなにプロフィール写真で好印象であろうと、そんな憧れだけの自分本位の条件指定すると、
男性はスルーしてしまいます。

やはりプロフィール文章は丁寧な文章で婚活の親権とアピールした方がよいでしょう。

文字数は100~300字

プロフィール文章の文字数は100~300字がベストでしょう。文章が少なすぎると遊びのように生まれてしまいます。

逆に多すぎると面倒臭くて読んでもらえませんし、やけに細かいことを気にする人だと思われて逆効果です。

あいさつは必ず書く

行目には必ずあいさつを入れましょう。例えば「はじめまして」 「プロフィールを見てくださってありがとうございます」などといったようなあいさつを書いてることで好印象を持ってもらいます。

婚活サイトに登録した理由

次に婚活サイトに登録した理由を書きましょう。

ここで「真剣にお付き合いできる方や真剣に結婚を考えている人と出会うために始めました」
といったような文章を記載することで真剣度をアピールすることが可能です。

「友人はこの婚活アプリで婚活に成功して結婚したので」 といったような文章も良いでしょう。

ただし、 「前彼と別れたので始めた」 「離婚したので始めた」といったような文章を規制するのはNGです。なぜならネガティブな印象を与えてしまうからです。

自分の性格や趣味等

自分の趣味や休日の過ごし方などを記載すると、相手の価値観との共通点を見つけやすいので、なるべく具体的に記載するのがおすすめです

ただし、前述のように「ゴルフが好きでゴルフがしたい」といったような相手に要望するような形で趣味を記載すると条件の絞り込みすぎてしまいますので相手はゴルフに興味がない場合にはスルーされてしまいますので気を付けましょう。

どんなタイプの男性に出会いたいか

結婚したいタイプの好きな男性のタイプを記載しておいても良いでしょう。

ただし、これも上述のように憧れだけの自分本位の条件指定や高すぎる条件指定はNGです。

【まとめ】相手に望むよりまずは相手に「与える」側になる

結婚相手というものは人生のパートナーです。そのため、お互いに相手に望む側だけなく相手に与える側になることが大切です。

これは決して男女関係だけの問題ではありません。ビジネスでも同じでする。ビジネスパートナーとはお互いに与え与えられる関係なければいけません。

でなければどちらかが与えてばかりいると疲れてしまうし不公を感じてしまいます。

夫婦関係も同じでどちらかが望んでいるばかりでは与える側は疲弊してしまいます。

そうなると浮気の大きな原因になりかねません。

男性側も女性から望まれることが嬉しいですが、望んでばかり言われると疲れてしまうものです。

お互いに与え与えられる関係になれなければならないのですが、それは婚活アプリのプロフィールを書く段階では難しいと思います

そのためまずはプロフィールでは自分が与える側に徹したプロフィールを書いた方が良いでしょう。

そうすると男性側はあなたに魅力を感じるでしょう。お互いに与え与えられる関係になるのは、

まずは婚活アプリで「いいね!」を獲得して、実際に出会ってからお互いに確かめ合えば良い事です。

婚活アプリを使って婚活を成功させるために大切な事は、まずは婚活アプリで「いいね!」を獲得して、実際に会う事を実現することです。

そのためには、あなたのプロフィールでは相手に望むよりまずは相手に「与える」側になる事に徹したプロフィールと結婚した際の希望を書くことが大切です。

このように婚活アプリのプロフィールを書き、是非貴方にとって素敵な結婚相手をみつけましょう!

投稿者プロフィール

Administrator 150x150 - アラフォー女性が婚活アプリを活用して婚活を成功させるためのプロフィールの書き方
小林隆結婚相談所運営ディレクター
明治大学経済学部卒業後、IT系企業に勤務後、現在、結婚相談所に勤務し、結婚相談所のディレクターとして活躍中